ぐうたらママのナインオール

仕事(臨時職員)と娘(小学5年生)と卓球(趣味)と

ジブリの大博覧会にて大人の本気をビシバシ感じるキャッチコピーたち

 

福岡市博物館で開催中の「ジブリの大博覧会  〜ナウシカからマーニーまで」に行ってきた。

 

f:id:tabletennis-yoh:20190612000505j:image

 

展示室の入口でパチパチと拍手!私達の数組前が30万人目だったそうで、テレビ局のインタビューやってた。

 

いーなー、とチラ見をしながら、いざ中へ。

 

まずは大きなトトロがお出迎え。奥には真っ黒クロスケがうようよいる、狭い階段が覗ける。一気にジブリの世界に入り込む。

 

その2、3メートル先はポスターのコーナーだが、すでに列が出来てなかなか進まず。ナウシカから始まった作品たちのポスター原案、レイアウト、ロゴ、企画書、工程表などがずらりと展示してある。

 

ほとんどの観覧者が真剣に1枚ずつ読んでいる。

 

中でもおもしろかったのが、キャッチコピーだ。ほとんどを糸井重里氏が担当しているが、鈴木プロデューサーとのやり取りが素晴らしい。

 

ナウシカ公開が1984年だから、当時は2人とも手書きのFAX。糸井氏は鉛筆の丸っこい字、鈴木氏はペンの角丸っぽい字。走り書きのようで、しかしそれさえも作品のようで。

 

今ならメールのやり取りなのだろう。はたまたラインとか?とするとスピードはあるが味気ない。手書きだからこそ、鉛筆だからこその体温というか味があるというか。

 

キャーキャーと騒ぐ修学旅行生達よ、そこ、分かるかなあ?

 

糸井氏のコピー案、一発OKもあれば、苦しんで苦しんで何度もやり直しとか。特にもののけ姫はかなり時間がかかっているようだ。その結果、

 

生きろ。

 

だもの。身ぶるいした。

 

ヒントを元に案を出す糸井氏もすごいのは当然ながら、もらった案を絞り込み、監督の意見に誘導し、さらにヒントを出していく鈴木氏のなんとテクニシャンなことか。こういう参謀がいてこそ、監督はやりたい放題(に見える)ができたのだな。

 

このへんな生きものはまだ日本にいるのです。たぶん。

 

これは、となりのトトロのキャッチコピーだが、糸井氏の最初の提案は

 

このへんな生きものはもう日本にいないのです。たぶん。

 

だった。宮崎監督は「いるんだっ!」と言っている、と鈴木氏は修正を依頼した。

 

大人の本気はカッコイイなあ!

 

f:id:tabletennis-yoh:20190612000648j:image

 

カッコイイとは、こういうことさ。

 

紅の豚のポスターキャッチコピー。同じく糸井氏。一番好きかも。

 

f:id:tabletennis-yoh:20190612001019j:image

もちろん展示のメインは王蟲の世界なんだけど。写真は撮れず。迫力あるリアルサイズ王蟲が今にも動きそうで、不気味で美しかった。

 

ジブリのあとに見てはいけないもの

ご先祖様に見せてあげたい - ぐうたらママのナインオール